歯科用拡大鏡
- 歯科用拡大鏡とは?
-
テレビの手術シーンなどでおなじみのルーペですが、今や歯科医も使用する時代です。精密な治療をご提供するため導入しております。
当院では歯科医師だけでなく、歯科衛生士も拡大鏡を使用し、同じ目線で治療・メンテナンスを行っております。
1分でわかる!歯医者さん選びのポイント
歯科用拡大鏡「サージテル」

- 細部の治療を細やかに行えるサージテル
-
「よく見えることは」歯科診療において特に重要なことです。
しっかりした治療を行うためには、40ミクロン~50ミクロンが見えることが世界基準になっています。
また、歯科医療では、単に大きく見えるだけでなく、シャープにクリアに見えることが必要です。当院で使用している歯科用拡大鏡、「サージテル」は光の透過率を向上させるための三層のマルチコーディングによってより患者さんの患部がクリアにシャープに見えるようになっています。
患者さんに上質な治療をご提供するためにも、シャープでクリアによく見える拡大鏡にはこだわっています。
世界最高倍率!当院では10倍の拡大鏡を使用しております。
- 多くの先生方は2.5~5倍程度の拡大鏡をお使いですが、
当院では世界最高倍率の10倍の拡大鏡を駆使し、
より精度の高い診療に臨んでおります。 - 拡大鏡を使うとこんなに見え方が違います!
- 一見、キレイに見えますが・・・・
10倍まで拡大して見ると、
歯と詰め物の間に段差があるのが、
はっきり見えます! - このように今まで裸眼では見えなかったところを、10倍まで拡大してはっきり見えるようにすることで、
確実に治療することが出来ます。