予防歯科とは

痛くなる前の予防が大切!
歯科医院に行くことで歯の痛みの原因を根本から取り除いてくれますが、少なからず歯の寿命を縮めてしまいます。
歯は一度削ってしまったら、もう元には戻りません。痛くなってから行く⇒歯を削るの悪循環をとめることが重要です。
そのため、近年はむし歯や歯周病にならないためのケアが重要視されてきているのです。
ずっと健康な歯を保つためにも、むし歯になり治療によるダメージを歯に与える前に予防を心がけることが大切です。
虫歯の原因はバイオフィルム
歯と歯の間や歯と歯茎の境目には、日々の歯磨きでは落とすことが難しい細かな汚れが残ってしまいます。
この汚れに住み着いた細菌の塊をバイオフィルムといいます。
このバイオフィルムを放っておくと虫歯や歯周病、口臭、全身のさまざまな病気の原因となってしまいます。
またバイオフィルムが歯の表面に形成されてしまうと、抗菌剤やフッ素化合物などの効果が十分に期待されなくなります。
歯周病は怖い病気!
歯周病の進行は非常に遅いため、普段の口腔内の変化にはなかなか気がつきません。
歯周病は気づかないうちに進行し、ほとんどの方が、歯槽骨が吸収され歯が動くのを感じてから初めて、症状を自覚します。
さらに歯周病は口腔内だけではなく、全身にも影響を及ぼすことが最近分かってきました
。
歯周病菌そのものは強い病原性を持っているわけではありませんが、菌が歯周炎を起こした歯肉から血液に入りやすい状態になり、全身疾患の原因にもなりえます。
定期検診
歯の健康のためには、日ごろからフッ素入り歯磨き粉等を使って、ていねいに歯をみがくこと、そして定期的に検診を受けることが大切です。
治療などの必要がなくても、少なくとも1年に1~2回は受診するように習慣づけましょう。
口の中をチェックしてもらったり、歯磨きでは落とせない歯石や着色汚れなども落としてもらったりすれば、虫歯や歯周病の予防にも効果的です。
家庭でのケアと、歯科医院での定期的なケアを上手に組み合わせて、いつまでも健康な歯を守りましょう。
プロによる徹底的なクリーニング「PMTC」

PMTCとは、専用の器具を用いて行うプロによる歯のクリーニングのことです。
毎日のブラッシングで落としきれなかった汚れを完全に除去し、虫歯や歯周病を防ぎます。
どんなに毎日丁寧に磨いていても、歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)には歯ブラシが届かない箇所ができてしまうため、磨き残しが出てしまいます。
PMTCを行うことで、自身では取り除けない汚れを除去し口腔内を清潔に保つことができます。