当院で作れる「つめもの」
プレスセラミックインレー(自費治療)

メリット
- 非常に見た目が良い
- 金属アレルギーの心配がない
- 材質的に汚れが付きにくく細菌の付着を防ぎ歯周病や虫歯を予防できる
- 生体親和性が高く医学的に安全性が高い
デメリット
- 保険外なので料金が高い
- まれに割れたりすることがある
¥58,000(税込)・ 5年間保証
セレックインレー(自費治療)
光学カメラでスキャンし、コンピュータの3D画面で設計したデータをもとにマシンで作製します。

メリット
- 白い色でできる
- 金属アレルギーの心配がない
- 規格化されたブロックを使用するので耐久性がある
- 虫歯の深さによるが1DAY治療が可能
デメリット
- 保険外なので料金が高い
- プレスセラミックに比べて色が単調
¥46,000(税込)・ 5年間保証
保険のインレー

メリット
- 保険でできるので安価
デメリット
- 見た目が良くない
- 金属アレルギーの方には不向き
- 治療後に金属アレルギーを発症する危険がある
- セメントの劣化で外れたり2次虫歯になりやすい
¥3,000前後 ・ 保証はありません
当院で作れる「かぶせもの」(前歯用)
プレスセラミッククラウン(自費治療)

メリット
- 色、形の希望にお応えしやすい
- ツヤ、光の透過性の点で、天然歯に見間違う仕上がりを実現できる
- 汚れが付きにくく、着色しない
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯と分子レベルで強固に接着するため、治した部分から虫歯になりにくい
デメリット
- 保険外の治療なので値段が高い
- 製作に時間がかかる
¥98,000(税込)・ 5年間保証
ハイブリッドクラウン(自費治療)

メリット
- かみ合わせの強い方、くいしばり、歯ぎしりの方へ有効
- 金属アレルギーの心配がない
- 1DAY治療が可能
- 比較的安価でできる
デメリット
- 適応症例に限りがある
- 使っているうちにすり減ってくる
- 時間が経つと着色してくる
¥50,000(税込)・ 5年間保証
e-max クラウン(自費治療)

メリット
- 非常に見た目がよ良く、ほとんど変色しない
- 汚れ(プラーク)が付きにくい
- 強度と透明度がある
- 1DAY治療が可能
デメリット
- 適応症例に限りがある
- 中の歯の色が透過する
¥72,000(税込)・ 5年間保証
硬質レジン前装冠(保険治療)
金属の枠に、白いレジン(プラスチック)が盛ってある。表面と側面は白く、裏側にだけ金属が見える。

メリット
- 保険なので値段が安い
デメリット
- 時間がたつと、歯ぐきとの継ぎ目が黒く変色しやすい
- 使っているうちにレジンが着色してくる
- 金属アレルギーの方には不向き
約¥7,000
当院で作れる「かぶせもの」(奥歯用)
プレスセラミッククラウン(自費治療)

メリット
- 天然色に見間違う仕上がりを実現できる
- 色、形の希望にお応えしやすい
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯と分子レベルで強固に接着するため、治した部分から虫歯になりにくい
- 汚れが付きにくく、着色しない
デメリット
- 保険外の治療なので値段が高い
- 製作に時間がかかる
¥98,000(税込)・ 5年間保証
ハイブリッドクラウン(自費治療)

メリット
- かみ合わせの強い方、くいしばり、歯ぎしりの方へ有効
- 金属アレルギーの心配がない
- 比較的安価でできる
- 1DAY治療が可能
デメリット
- 時間が経つと着色してくる
- 使っているうちにすり減ってくる
¥50,000(税込)・ 5年間保証
e-max クラウン(自費治療)

メリット
- 非常に見た目が良く、ほとんど変色しない
- 汚れ(プラーク)が付きにくい
- 強度と透明度がある
- 1DAY治療が可能
デメリット
- 適応症例に限りがある
- 中の歯の色が透過する
¥72,000(税込)・ 5年間保証
セレッククラウン(自費治療)

メリット
- 強度があり、かつ透明感もある
- 汚れ(プラーク)が付きにくい
- 変色しにくい
デメリット
- 保険外なので料金が高い
- プレスセラミックに比べて色が単調
¥72,000(税込)・ 5年間保証
CAD/CAM冠(保険治療)

メリット
- 金属アレルギーが起こりにくい
デメリット
- 強度がなく割れやすい
- 着色しやすい
- 材質的に劣化するので3~4年でとりかえが必要
約¥7,000 ・ 保証はありません
金属冠(保険治療)
いわゆる銀歯。

メリット
- 丈夫で、強い噛む力にも耐えられる
デメリット
- 見た目によくない
- 金属アレルギーの方には不向き
約¥3,500 ・ 保証はありません